足裏の筋肉

2015年03月20日

足裏の筋肉なんて短距離走が速い人がついてるやつでしょ
なんて思っていましたが

スポーツしてる人もしてない人も大人も子供もみーーーんな大切な筋肉

足裏の筋肉って日常生活で普通に使ってるし
って思っていましたが
歩いていてもその場に立っていても
それだけじゃ足りてないのです

足の甲の骨と手の甲の骨比べてみて下さい
足をグーした時、手をグーした時
手は骨が出てくるし指を揃える事もしっかり曲げることもできます
足はどうでしょうか
骨は出てきますか?指を揃えられますか?しっかり関節から曲げられますか?
これができないということは
足裏のアーチの力が弱い
ということなんです
足裏のアーチの力が弱いとアーチが下に落ちている状態ですので
疲れやすい、使わなくていい他の筋肉を使う、早く走れない、バランスが取りづらい、身体が硬い、などなど
嬉しくない身体になっています

またアーチが下に落ちている状態で立っているときは脚がねじれているのです
リワインドセラピーでは老化の方向ということになります

普段出来る事は、まずは足の甲のストレッチです足の甲を伸ばしてみて下さい(捻挫の方向にならないように真っ直ぐに伸ばすこと)お風呂に入った時などがオススメです



貼り付けてある写真はバレリーナの足です。これが理想形


同じカテゴリー(真面目な話)の記事画像
体温目安
呼吸法
リワインドセミナー参加☆
クレイセラピー
~足つぼの大切さ♪~
同じカテゴリー(真面目な話)の記事
 体温目安 (2015-03-28 11:03)
 呼吸法 (2015-03-25 10:00)
 影響受けまくってます (2015-03-22 22:23)
 一周年だよー (2013-06-30 19:42)
 リワインドセミナー参加☆ (2013-02-14 13:37)
 クレイセラピー (2013-01-07 19:03)

Posted by Tomoko at 10:07
Comments(0)真面目な話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足裏の筋肉
    コメント(0)