呼吸法

2015年03月25日

肩こりの方の体は大抵肩甲骨の周りがガチガチですよね
そして肩甲骨の位置が離れすぎていたり
下がりすぎていたり、上がりすぎていたり
なんでこんなに人によって違うの?
実は肋骨が関係しています

その前に骨って良く動くんです
『ガチッと固められて見本通り』ではありません
筋肉の癖や日頃の癖によって
骨は引っ張られているんです

肩甲骨は肋骨の上で浮いてる状態を筋肉が支えているのです

肩甲骨の位置はリワインドセラピーで変わりますが肋骨の位置は呼吸法も大切になってきます

胸式呼吸法で中からストレッチをしなければ固いままです

要するに胸式呼吸をすれば肩甲骨の位置も変わるということなのです

胸式呼吸法にもコツがあります
鼻から息を吸って背中を膨らます
息を吐きながらお腹をペッチャンコにする

プラス首を長くしたり肘の位置を気をつければ肩こりとさようならです

是非試してみてくださいね





同じカテゴリー(真面目な話)の記事画像
体温目安
足裏の筋肉
リワインドセミナー参加☆
クレイセラピー
~足つぼの大切さ♪~
同じカテゴリー(真面目な話)の記事
 体温目安 (2015-03-28 11:03)
 影響受けまくってます (2015-03-22 22:23)
 足裏の筋肉 (2015-03-20 10:07)
 一周年だよー (2013-06-30 19:42)
 リワインドセミナー参加☆ (2013-02-14 13:37)
 クレイセラピー (2013-01-07 19:03)

Posted by Tomoko at 10:00
Comments(0)真面目な話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
呼吸法
    コメント(0)