スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

呼吸法

2015年03月25日

肩こりの方の体は大抵肩甲骨の周りがガチガチですよね
そして肩甲骨の位置が離れすぎていたり
下がりすぎていたり、上がりすぎていたり
なんでこんなに人によって違うの?
実は肋骨が関係しています

その前に骨って良く動くんです
『ガチッと固められて見本通り』ではありません
筋肉の癖や日頃の癖によって
骨は引っ張られているんです

肩甲骨は肋骨の上で浮いてる状態を筋肉が支えているのです

肩甲骨の位置はリワインドセラピーで変わりますが肋骨の位置は呼吸法も大切になってきます

胸式呼吸法で中からストレッチをしなければ固いままです

要するに胸式呼吸をすれば肩甲骨の位置も変わるということなのです

胸式呼吸法にもコツがあります
鼻から息を吸って背中を膨らます
息を吐きながらお腹をペッチャンコにする

プラス首を長くしたり肘の位置を気をつければ肩こりとさようならです

是非試してみてくださいね


  


Posted by Tomoko at 10:00
Comments(0)真面目な話